機材のメンテナンス

カメラも定期的なメンテナンスが必要です。
外観もですが、特に内部のメンテナンスをメインにお伝えしていきます。

まずメンテナンスに必要なもの

最低限この辺りは揃えておきましょう。

  • クリーニングクロス
  • クリーニングペーパー
  • クリーニングブラシ
  • ブロアー
  • 綿棒と爪楊枝

クリーニングキットとしてまとめて売られているものがあるので、それを1つ買っとくのもいいかもしれません。

ボディのメンテナンス方法

基本的に普段手が触れる部分はざっくりでも大丈夫ですが、マウントリングとその内部の端子があるところに関しては、丁寧に注意しながら清掃していきます。
一眼レフカメラを例として説明していきます。
ミラーレス一眼も基本一緒です!

1.不要な部品を取り外す

レンズが付いている様でしたら、まずレンズを外してボディキャップを取り付けます。
ストラップも面倒でなければ取り外した方がメンテナンスをがしやすいかもしれません。
ファインダーについているアイカップも取り外せる様だったら、外しちゃいましょう!

2.ブロアーで大きなホコリを飛ばしてく

いきなり拭いていくのではなく、ブロアーを使ってボタン周りやホットシューなどに溜まっているホコリをシュッシュっと吹き飛ばしていきます。
なぜこれが先かというと、ちょっと大きいゴミが残っている状態で拭いてしまうと、キズになってしまうこともあります。
なのでまずはブロアーでシュッシュっとやっていきます。
この時、落ちない汚れがありますが、それは拭いて取り除いていきますので、そのままでOKです。

3.濡れたタオルやブラシなどで全体を拭く

固く絞ったタオルでボディ全体を拭いていきます。
黒いカメラだとあまり汚れが目立たないかもしれませんが、拭いてみると意外と汚れがついているかもしれません。
水気があると故障の原因にもなってしまうので、タオルはしっかり絞ってくださいね!

4.落ちない汚れを綿棒と爪楊枝で掃除

大雑把にゴミが取れたら、綿棒でファインダーののぞき穴とホットシューを拭いて掃除していきます。
溝などの掃除は爪楊枝を使っていきますが、その前に爪楊枝の先端を少し切っておきます。
先端を切った爪楊枝にクリーニングペーパーを巻き付けます。
これで溝や隙間を掃除すると、びっくりするくらい汚れがつきます(笑)
ペーパーは汚れてしまったら新しいものに取り替えて掃除していきましょう。
スイッチ周りはもちろん、普段気にしない電池カバーや端子カバー辺りも掃除しちゃいましょう!
爪楊枝を使うときは、キズの原因にもなってしまうので力を入れすぎない様しましょう。

5.マウント部分の掃除

ここからカメラ内部の清掃となるので丁寧に作業していくのと、なるべく、屋外やホコリが多いとこの作業は避けましょう!
中にゴミやホコリが入ってしまうと画質などに影響が出てしまいます。
レンズとくっつく金属部分をクリーニングパーパーやクロスなどで拭いていきます。
奥の部品は触っちゃダメです!もちろん掃除ができのですが、その分作業が増えてしまいます。

6.ミラーボックスの掃除

ここはブロアーを使っていきます。
カメラを下に向けた状態でブロアーでシュッシュしていきます。

ボディキャップも掃除してくださいね!
これでボディは終了です!

レンズのメンテナンス編

次にレンズのメンテナンスをしていきましょう。

1.濡れタオルやブラシで全体を拭く

こちらもまずはレンズを固く絞ったタオルで拭いて、汚れを拭いていきましょう!
ブラシを使う際はレンズ表面はNGです!

2.ブロアーでホコリを飛ばす

レンズ全体にブロアーを吹きかけシュッシュしていきます。
これもレンズにキズがついてしまうのを防ぐためにです。

3.フィルター、前玉を拭いていく

クリーニングパーパーやクロスで拭いていきます。
まずはフィルター部分をのフチを拭いていきます。
もしフィルターが付いていないければ前玉(前レンズ)で同じことをやります。

次にレンズの中心から弧を描く様にクルクルとフチまで拭いていくのがコツです。
これで汚れが落ちなければ、また同じことを繰り返します。

4.後玉掃除

マウント側のレンズを後玉といいます。
レンズの付け替えが多いとホコリが付いたりもしているので、まずはブロアーで吹き上げます。
それでも汚れがある場合は3と同じ様にペーパーやクロスで拭きましょう!

5.マウント部分

銀色の金属部分を拭いていきます。
レンズキャップや後玉の方についているリアキャップもブロアーで吹き上げおきましょう。

 

これでも黒い点があるよ…

メンテナンスをしたのにそれでも写真に黒斑が写っていたら、センサーにゴミなどがついているかもしれません。
その時はペンタ棒と呼ばれている「PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1」を使うと取り除くことができます。
ここは本当に慎重に作業をしないと、最悪カメラを壊してしまう原因にもなってしまうので、怖いなと思ったらカメラ屋さんでもメンテナンスを行っているので、そちらに預けてしまうのもいいかもしれません。
大体1時間程度でメンテナンスを行ってもらえます。

今回はボディとレンズのメンテナンスを紹介しました!
ちょっと触ってないなという時にやってみてはどうでしょうか?
もっと愛着も湧くと思いますよ!

 

レンタル業者比較BLOG一覧

PAGE TOP